これまでに解析したBGMデータ周りの内容を踏まえて、実際に再生可能なBGMデータの作成を開始しましたが、かなり難航しています。言うまでもなく譜面で言うところの音符や休符に相当するものが全て16進法で表わされているのですが、特にこれといったヒントもないので仕方なく手探りで音符の対応表を作っています。そのためしばらくの間更新が滞る可能性がありますのでご容赦下さい。
SFC版の第3次は「本格的なスパロボ」の実質的な最初の作品だったせいか、パイロットの各パラメーターがどのように機能しているのか(特に「操縦」は現在までどんな役割を果たしているのか詳細がほとんど言及されていません。EX以降の「技量」?)、また反撃命令が個別で出せないだけでなく、その行動判定基準もよく分かっていないのが現状です。特に不明なのが「反撃するな!」での回避と防御の基準で、一説には機体の装甲が350以上の場合は自動的に防御が選ばれるとされていますが、これも本当にそうであるのか解明されていません。いい機会ですので、この辺の処理もどうなっているのか少し本格的に調べてみようと思います。
コメント
コメントを投稿