COMPACTシリーズに倣いパイロットの地形適応を削除する計画と特殊技能の表示枠拡大に関してですが、このような感じにパラメーター画面のレイアウトを変更してみました。気力の下側に撃墜数を数字で表示し、特殊技能を6個まで表示できるようにしてあります。名前の下側がちょっと間延びした雰囲気ですが、乗り換え可能パイロットはこの部分に「マジンガー系」のように属性が表示されるので問題ないと思います。しかし、この部分にパイロットの性格(弱気や超強気など)を表示させるようにして、その下に乗り換え属性を表示させるのも面白そうですね。 なお、次のレベルまでの必要経験値表示枠の横に若干のスペースができましたが、ここは金属状のパネルで塞ぐか、可能であれば2回行動可能を示すWアイコンを表示させる予定です。
前回はグラフィックサイズの都合で断念したデュラクシールのエンタイアリィバスター展開差分ですが、細部の修正をしつつパーツの見直しで数ヶ所のタイル使い回しを行いようやくタイルデータを収められました。これでメガバスター砲のアニメーションも新規に追加できましたのでひとまず満足といったところです。しかしメガバスター砲という名称はさすがにちょっと格好悪いかなという感じがしますので、エンタイアリィバスターに変更するかどうか検討中です。 それにしても寄り道が過ぎましたので、そろそろ改変パッチ本編の作業も再開したいところですね。早期ルートでのプロトゲッター未参入バグなどの報告もありますので、そのあたりの修正も含めて再度第一話からの入手ユニットの内容なども吟味してみます。