COMPACTシリーズに倣いパイロットの地形適応を削除する計画と特殊技能の表示枠拡大に関してですが、このような感じにパラメーター画面のレイアウトを変更してみました。気力の下側に撃墜数を数字で表示し、特殊技能を6個まで表示できるようにしてあります。名前の下側がちょっと間延びした雰囲気ですが、乗り換え可能パイロットはこの部分に「マジンガー系」のように属性が表示されるので問題ないと思います。しかし、この部分にパイロットの性格(弱気や超強気など)を表示させるようにして、その下に乗り換え属性を表示させるのも面白そうですね。 なお、次のレベルまでの必要経験値表示枠の横に若干のスペースができましたが、ここは金属状のパネルで塞ぐか、可能であれば2回行動可能を示すWアイコンを表示させる予定です。
今回はそのデザインで色々と取り沙汰されたデュラクシールを追加してみました。OGシリーズでは顔を中心にかなりデザインが変更されており少々残念です。まあ時代ですね。現在の公式での最強武器はメガスマッシャーとなっているようですが、メガスマッシャーはガルガウの武器という印象があったので今回はメガバスター砲を採用しています。
デュラクシールついでにLOE版の「熱風!疾風!サイバスター」もコンバートしてみました。当然のようにサンプリングテーブルがオーバーしていてそのままではアカシックバスターやブラックホールクラスター等が使用できないのでサンプリングテーブルを二枠減らして第4次でも問題なく使用できるようにしていますが、パッと聴いただけではそんなに違いは感じないのではないかと思います。
実のところサンプリングデータは一枠だけ減らせば一応どうにかなるにはなるのですが、そうすると今度はザンボットコンビネーションと同様に一部のSEが正常に再生されなくなる事があるんですよね…。
コメント
コメントを投稿