スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

最新の投稿

第4次スーパーロボット大戦 乗り換えカテゴリー「ダイナミック系」設定の構想

 ミチルさんとキング兄妹が参戦するルートの関係もあり、以前の構想では乗り換えカテゴリーに「ゲッター系」を設定する予定でしたが、予定を変更してマジンガー系とゲッター系を統合した「ダイナミック系」というカテゴリーを作成しようと考えています。簡単に言えばゲッター系のパイロットもマジンガー系の乗り換えタイプに設定し、マジンガー系の名称をダイナミック系とする事でゲッター系のパイロットもマジンガー系の機体に乗り換え可能にするという構想です。このカテゴリーには従来乗り換え不能だったデュークも含まれ、グレンダイザーはデュークのみ搭乗可能で他のダイナミック系パイロットは(マリアも含めて)搭乗不可、ゲッターロボは3人乗りタイプに関しては竜馬のみ搭乗可能という扱いにするつもりです。これによりゲッター系のパイロットもスペイザーに乗ったりできるようになるのですが問題がないわけではなく、グレートマジンガーなどの強力な機体に竜馬を乗せてしまうとゲッターチーム三人分の精神コマンドが使えるために強力すぎてしまうという事です。この辺りの問題を考えると、竜馬のみ乗り換え不可にするという措置を講じる必要があるのかもしれません。

第4次スーパーロボット大戦 BGM移植に関して

ウィンキーソフト製のいくつかのソフトから BGMデータをコンバートしてみましたが、進捗などを記述しておきます。 バトルロボット烈伝:今のところ特に問題なく使用できています。 魔装機神:正常に使用できないBGMがかなり存在するようです。例えば「熱風!疾風!サイバスター」や「水と沼の国から」等は問題なく使用できるのですが、「炎の中華体育教師」はスロット5の処理の関係で曲が途中で止まってしまうエラーが確認できます。恐らくオペコードが完全に第4次と同じ規格ではないと思われるので特殊処理(恐らく追加オペコード)をしているBGMはほぼ全滅ではないかと思われます。 ヒーロー戦記:SPC展開用のデータがバラバラに管理されており現状ではお手上げ状態ですが、使用されているコマンド自体はほぼ同じ規格です。うまく繋ぎ合わせて第4次と同じ形式に合わせる事ができればコンバートは可能ではないかと思われます。

第4次スーパーロボット大戦 BGM「Zガンダム~艦隊戦~」追加

 再びBGMの追加です。今回はバトルロボット烈伝から「艦隊戦」です。非常にクオリティの高い「MAIN TITLE」と比べてところどころで採譜の誤りというか恐らく打ち間違いがある(特にサビの部分)のが当時から話題になっていたらしいのですが、それでも十分にクオリティの高い再現度ではないかと思います(著作権の関係でわざと音をずらしている可能性もあります)。BGMデータの解析がもっと進められれば、そのあたりの修正も行っていきたいところですね。  ところで「ヒーロー戦記」のBGMデータ構成を確認してみたのですが、どうやらバトルロボット烈伝のようなデータの形式で収録されているわけではないらしくコンバートが難航しています。正直なところ今の私の知識ではコンバートは不可能な気もしますので、先に魔装機神や他のウィンキーソフト製スーパーロボット大戦から戦闘BGMやマップBGMなどをコンバートする方法を模索してみる事にします。

第4次スーパーロボット大戦 BGM「逆襲のシャア~MAIN TITLE~」追加

 ご無沙汰しております。今回はバトルロボット烈伝のBGMデータをコンバートして「MAIN TITLE」を追加してみました( リンク先の動画は修正版です) 。  なかなかBGMのデータの仕組みが分からず苦労しましたが、同じ開発メーカーが制作した作品だけあって、データにほんの少しだけ手を加えればコンバートして双方で使用する事ができると判明しました。コツは分かってきましたので、今後は同じ要領でヒーロー戦記のタイトルBGM「英雄戦記」や「魔装機神」の各種BGMもコンバートできないか調査してみるつもりです。