COMPACTシリーズに倣いパイロットの地形適応を削除する計画と特殊技能の表示枠拡大に関してですが、このような感じにパラメーター画面のレイアウトを変更してみました。気力の下側に撃墜数を数字で表示し、特殊技能を6個まで表示できるようにしてあります。名前の下側がちょっと間延びした雰囲気ですが、乗り換え可能パイロットはこの部分に「マジンガー系」のように属性が表示されるので問題ないと思います。しかし、この部分にパイロットの性格(弱気や超強気など)を表示させるようにして、その下に乗り換え属性を表示させるのも面白そうですね。 なお、次のレベルまでの必要経験値表示枠の横に若干のスペースができましたが、ここは金属状のパネルで塞ぐか、可能であれば2回行動可能を示すWアイコンを表示させる予定です。
以前の記事でも少し触れましたが、スーパーロボット大戦F完結編のデータの中には本編で使用されなかった武器アニメーションがいくつか存在します。今回はその中からエヴァンゲリオン3号機の専用格闘アニメーションをご紹介します。動画でご覧頂くとお分かりの通り、零号機にようなただの体当たりではなく口を開いたり腕の形状が変化(バルディエル化?)したりとなかなか凝った作りになっており、せっかくEVAエンドルートのラスボスとして3号機を登場させるのであればこれは是非とも使用して頂きたかったところです。一体なぜこれを使用しなかったのか経緯は不明ですが、劇中のカヲルのイメージと合わないというような理由で使用しなかったと見るのが妥当なところでしょうか。F完結編では他にも管理フラグの設定ミスで登場しなかったと思われる武器(EVA初号機のノーマル版ポジトロンライフルやポジトロンスナイパーライフル、ドロスのマップ兵器版二連装ビーム砲)やシナリオ変更の都合で没になったと思われるロンギヌスの槍、他にはガンダムシュピーゲルの武器欄に存在する謎の武器「シュピーゲルトルネード」などもありますので、この辺の没データを上手く活用すれば何か面白い事ができるかもしれません。