COMPACTシリーズに倣いパイロットの地形適応を削除する計画と特殊技能の表示枠拡大に関してですが、このような感じにパラメーター画面のレイアウトを変更してみました。気力の下側に撃墜数を数字で表示し、特殊技能を6個まで表示できるようにしてあります。名前の下側がちょっと間延びした雰囲気ですが、乗り換え可能パイロットはこの部分に「マジンガー系」のように属性が表示されるので問題ないと思います。しかし、この部分にパイロットの性格(弱気や超強気など)を表示させるようにして、その下に乗り換え属性を表示させるのも面白そうですね。 なお、次のレベルまでの必要経験値表示枠の横に若干のスペースができましたが、ここは金属状のパネルで塞ぐか、可能であれば2回行動可能を示すWアイコンを表示させる予定です。
あくまで個人的な好みの問題なのですが、ゲッターロボ系の戦闘BGMとして使用されている主題歌「ゲッターロボ!」をやや原曲に近い感じに変更してみました。SFC版第4次スーパーロボット大戦版のBGMはインストゥルメンタル用のアレンジで実際にこれに近い譜面が公式に存在するらしいのですが、これをアニメ版原曲と同じ音階に合わせています。歌詞で言うと「ゲッタースパーク空高く」の部分がささきいさお氏の発声の通りに「ソ#」から始まるようになっています。だからどうしたと言われればそれまでなのですが、個人的にはテレビ版の音階に近い方が好みなので今回はこのような変更を加えてみました。同じような感じで「マジンガーZ」もイントロや水木一郎氏のボーカル部分の一部がやや外れた音階に聞こえますので、後ほどこちらも手を加えてみる予定です。
コメント
コメントを投稿