COMPACTシリーズに倣いパイロットの地形適応を削除する計画と特殊技能の表示枠拡大に関してですが、このような感じにパラメーター画面のレイアウトを変更してみました。気力の下側に撃墜数を数字で表示し、特殊技能を6個まで表示できるようにしてあります。名前の下側がちょっと間延びした雰囲気ですが、乗り換え可能パイロットはこの部分に「マジンガー系」のように属性が表示されるので問題ないと思います。しかし、この部分にパイロットの性格(弱気や超強気など)を表示させるようにして、その下に乗り換え属性を表示させるのも面白そうですね。 なお、次のレベルまでの必要経験値表示枠の横に若干のスペースができましたが、ここは金属状のパネルで塞ぐか、可能であれば2回行動可能を示すWアイコンを表示させる予定です。
数日前にホバーの水上での背景について「砂漠を青くすればとりあえずそれっぽく見える」という手抜き案を提案してみましたが、これだけではまだ解決できない問題がありました。そう、ご覧のように格闘戦用武器を使用する際に足元に表示される土煙です。射撃武器ばかり使っていたのでこのエフェクトをすっかり忘れていました。これに関しては空や宇宙の場合はスラスターの噴射炎、陸上では土煙、水中ではスクリューの水流のようなエフェクトがそれぞれ表示されるのですが、水上の場合は土煙ではなく水煙でなければ演出的におかしいはずです。水の色が緑がかった少々汚いドブ川のような感じであれば土煙の色でもそんなに違和感はないかもしれませんが、さすがにそれはちょっと厳しいという考えもあり、どうにかしてこの問題を解決したいところですね。今のところ私はその仕組みをまだ解析しておらず、また指定した専用の背景(または地形パネル)の場合のみ土煙を水煙に変更(土煙のパレットを青か白に差し替える処理が入れられれば何とかなりそうですが)する事ができるのかどうか調べてみるつもりです。
コメント
コメントを投稿