スキップしてメイン コンテンツに移動

最新の投稿

第4次スーパーロボット大戦 パイロットの地形適応削除に伴うパラメーター画面変更案

 COMPACTシリーズに倣いパイロットの地形適応を削除する計画と特殊技能の表示枠拡大に関してですが、このような感じにパラメーター画面のレイアウトを変更してみました。気力の下側に撃墜数を数字で表示し、特殊技能を6個まで表示できるようにしてあります。名前の下側がちょっと間延びした雰囲気ですが、乗り換え可能パイロットはこの部分に「マジンガー系」のように属性が表示されるので問題ないと思います。しかし、この部分にパイロットの性格(弱気や超強気など)を表示させるようにして、その下に乗り換え属性を表示させるのも面白そうですね。  なお、次のレベルまでの必要経験値表示枠の横に若干のスペースができましたが、ここは金属状のパネルで塞ぐか、可能であれば2回行動可能を示すWアイコンを表示させる予定です。

第4次スーパーロボット大戦 武器設定確認パッチを公開しました

 以前友人が作成したパッチに「武器色分けパッチ」というものがありましたが、それと似たもの(というかほぼ同じもの)を私も作成してみました。友人が作ったパッチは武器の「移動後使用の可否」と「ビーム兵器か否か」に対応したものでしたが、私が作成したパッチは「移動後使用の可否」と「切り払いの可否」に対応しています。具体的には以下のような内容でその武器の設定が分かるようにフォントの色が変化します。


  • 移動後攻撃可、切り払い不可、実弾兵器→白
  • 移動後攻撃可、切り払い可、実弾兵器→明るい緑
  • 移動後攻撃不可、切り払い不可、実弾兵器→灰
  • 移動後攻撃不可、切り払い可、実弾兵器→濃い緑
  • 移動後攻撃可、切り払い不可、ビーム兵器→白
  • 移動後攻撃可、切り払い可、ビーム兵器→明るい緑
  • 移動後攻撃不可、切り払い不可、ビーム兵器→灰
  • 移動後攻撃不可、切り払い可、ビーム兵器→濃い緑
  • 弾切れやスキル不適合などで使用不能な武器→赤

 ビーム兵器かどうかは武器名のBマークで判断すれば事足りると思いましたので、いま一つ判断がしにくい切り払いの確認ができるようにしてみました。もっとも、SFC版の第4次は切り払い技能を持った敵がほとんどいませんのであまり役に立たないかもしれません(第4次Sはかなりの敵パイロットが切り払い技能を持っているのですが…)が、よろしければ試しに使ってみて下さい。ダウンロードは以下のURLから可能です。解凍に必要なパスワードは「iUp6QqcfQ8JHbtrz」です。


 なお、このパッチを使用してみると意外な武器が切り払い可能だったり逆に切り払い不能だったりするのが分かります。例えばアームビームガンやリフレクターインコム、マグマ弾などのどうやって切り払うのかよく分からないものが切り払い可能だったり、逆にゲシュペンストのプラズマカッターが切り払い不能に設定されているのです。恐らく単純な設定ミスだと思うのですが、実は何か裏設定があるのか考えてみるのも面白いかもしれませんね。

コメント

人気の投稿

第4次スーパーロボット大戦 続・地形適応のCOMPACTシリーズへの仕様変更案