ミチルさんとキング兄妹が参戦するルートの関係もあり、以前の構想では乗り換えカテゴリーに「ゲッター系」を設定する予定でしたが、予定を変更してマジンガー系とゲッター系を統合した「ダイナミック系」というカテゴリーを作成しようと考えています。簡単に言えばゲッター系のパイロットもマジンガー系の乗り換えタイプに設定し、マジンガー系の名称をダイナミック系とする事でゲッター系のパイロットもマジンガー系の機体に乗り換え可能にするという構想です。このカテゴリーには従来乗り換え不能だったデュークも含まれ、グレンダイザーはデュークのみ搭乗可能で他のダイナミック系パイロットは(マリアも含めて)搭乗不可、ゲッターロボは3人乗りタイプに関しては竜馬のみ搭乗可能という扱いにするつもりです。これによりゲッター系のパイロットもスペイザーに乗ったりできるようになるのですが問題がないわけではなく、グレートマジンガーなどの強力な機体に竜馬を乗せてしまうとゲッターチーム三人分の精神コマンドが使えるために強力すぎてしまうという事です。この辺りの問題を考えると、竜馬のみ乗り換え不可にするという措置を講じる必要があるのかもしれません。
ライディーンのゴッドバード・チェンジは原作では巡航形態として普通に使用されていたのですが、スーパーロボット大戦シリーズでは必殺技としてのゴッドバード・チェンジでの演出を優先するためなのかMX以外ではほとんど再現されていません。Zガンダムはギャザービートシリーズの影響かα外伝以降では毎度のようにMS形態でのウェイブライダー突撃(そもそも必殺技扱いなのは少々疑問に感じるのですが)と普通のウェイブライダー形態が両立されているにも拘らずライディーンでそれができないのも少々疑問に感じますので、ある程度シナリオが進んだ時点で「デフォルトのライディーン」を「変形可能なライディーン」と入れ替えるイベントを追加する予定です。変形そのものは特に問題ないのですが問題は準備画面での固有句関連で、単純に変形可能にするだけですと変形時に「モビルアーマー」や「モビルスーツ」という表示が出てしまうのがどうにも困りものです。それほど拘る部分ではないのかもしれませんが、やはりここは表示メッセージの制御に関しての解析が必要になりそうですね。
コメント
コメントを投稿