スキップしてメイン コンテンツに移動

最新の投稿

第4次スーパーロボット大戦 乗り換えカテゴリー「ダイナミック系」設定の構想

 ミチルさんとキング兄妹が参戦するルートの関係もあり、以前の構想では乗り換えカテゴリーに「ゲッター系」を設定する予定でしたが、予定を変更してマジンガー系とゲッター系を統合した「ダイナミック系」というカテゴリーを作成しようと考えています。簡単に言えばゲッター系のパイロットもマジンガー系の乗り換えタイプに設定し、マジンガー系の名称をダイナミック系とする事でゲッター系のパイロットもマジンガー系の機体に乗り換え可能にするという構想です。このカテゴリーには従来乗り換え不能だったデュークも含まれ、グレンダイザーはデュークのみ搭乗可能で他のダイナミック系パイロットは(マリアも含めて)搭乗不可、ゲッターロボは3人乗りタイプに関しては竜馬のみ搭乗可能という扱いにするつもりです。これによりゲッター系のパイロットもスペイザーに乗ったりできるようになるのですが問題がないわけではなく、グレートマジンガーなどの強力な機体に竜馬を乗せてしまうとゲッターチーム三人分の精神コマンドが使えるために強力すぎてしまうという事です。この辺りの問題を考えると、竜馬のみ乗り換え不可にするという措置を講じる必要があるのかもしれません。

第4次スーパーロボット大戦 BGM設定パイロット基準化パッチを公開しました

 表題の通り、以前からアイデアにあった「BGM設定パイロット基準化パッチ」を作成してみました。内容は読んで字の如く、第4次スーパーロボット大戦S以降で多く採用されるようになった「BGM判定をパイロット側設定の仕様に変更する」というものです。パイロット側のBGM設定はパラメーター設定ではなく独立したオフセットテーブルから変更可能です。変更方法の詳細は添付のメモ帳をご参照下さい。しかしそれだけでは面白くないので、第4次SやF完結編やコンプリートボックスや魔装機神での不満点だった完全パイロット固定BGM仕様から「基本はパイロット固定BGMだがBOSS属性用BGMの曲は機体側で設定できる仕様」に変更しています。これで、BOSS属性BGM仕様の機体に乗っている時だけBOSS用BGMが流せるというわけです。ダウンロードは以下のURLから。


 仕様の都合上「BGM継続パッチ」との併用が不可能ですが、パッチの利用状況などから判断して今後の対応を検討します。解凍パスワードは「pN#ZcsiuL%2|BaD~」です。


 なお今後の更新内容として、アムロやブライト、甲児など多くの作品を跨いで活躍した一部のパイロットに関してはパイロット側の設定ではなく機体側のBGM設定を優先する(Aのアムロやクワトロを思い浮かべて頂ければ分かりやすいと思います)事を検討しています。

コメント

人気の投稿

第4次スーパーロボット大戦 バーニアエフェクトバグ

キャプテン翼4 レベル補正変更パッチを公開しました

ウィンキーソフト開発SFC作品のBGMスピード/ボリュームや使用サンプリングデータIDの調べ方