スキップしてメイン コンテンツに移動

最新の投稿

第4次スーパーロボット大戦 BGM追加 「ジョジョの奇妙な冒険~激闘~」

 コブラジョジョことSFC版ジョジョの奇妙な冒険といえばコブラチームが世に送り出した事で有名ですが、ゲームデザインとシナリオに関してはコブラチーム(バンダイ)が、実際のゲーム制作に関してはウィンキーソフトが担当していますので当然サウンドドライバはいつものウィンキーソフト仕様となっています。今回はジョジョのサウンドドライバやサンプリングデータなどの解析がてらDIOの館のテレンス・ダービー戦以降のスタンド使いとの戦闘で使われている中ボス用BGM「激闘」をコンバートしてみました。解析内容に関しては時期的な事もあってかヒーロー戦記のサウンドドライバと同一の仕様で各種データや展開先などの管理方法も同しなのですが、ROM内のデータ収納先は全然違う位置でした。ジョジョの場合は無圧縮のグラフィックデータがROMの後ろ側に大量に入れてありますので、その関係かもしれません。  さて、「激闘」にはギター系のサンプリングデータが大量に使われているのですが、例によって第4次側にジョジョ側のサンプリングデータに似たものがあまりなかった事とサンプリングデータの組み合わせ次第ではバッファオーバーフローを起こしてフリーズしたり戦闘中にSEがうまく再生されなかったりするのでかなりアレンジする羽目になってしまいました。ゲスト系のボスクラスBGMとして使ってみると面白いかなと思ったのですが、実際に使ってみると何だかイマイチな気がしなくもありません。  ちなみにこのデータを作成後にもう一度解析を行ったところ、ジョジョに関してはいくつかのサンプリングデータでヘッダやサンプリングデータの一部の記述を工夫すれば第4次でも使える事が判明しました。ひょっとするとジョジョやヒーロー戦記のサンプリングデータはヘッダの仕組みを理解すれば原則として全て第4次で使えるのかもしれません。そうなるとBGMデータのコンバートがかなり楽になるのですが、それはまだ先の話になりそうです。

第4次スーパーロボット大戦 第2次スーパーロボット大戦G風の剣鉄也

 
 今回は鉄也さんの顔グラフィックを第2次Gに近いドット絵に書き直してみました。実はグラフィック自体はSFC版第3次~EXあたりのもみあげが四角いしかめっ面の鉄也さんの方が原作アニメの雰囲気を出している、というか実際に本当にそっくりな作画のシーンが原作アニメにあるのですが、せっかく第2次Gで格好よくなっているのでこちらを使うことにしました。開発時期的にはSFC版第4次よりも第2次Gの方が後のはずなので、こちらのグラフィックをベースにしてPS移植版の第4次Sに使ってくれてもよかったような気がしますね…。

 パレットは元の色のままでなるべく第2次Gの鉄也さんに近い雰囲気を再現しましたが、元々のグラフィックが4色だったのでなるべく第4次の鉄也さんと同じ影の色になるようにしながら色数を増やしています。サイズ的にはA以降のエーアイ製GBAスパロボも同じ32x32なのでそちらを再現するという考え方もあるのですが、それを始めるときりがなくなってしまうので程々にするつもりです。

コメント

人気の投稿

第4次スーパーロボット大戦 BGM追加 「バトルロボット烈伝~通常バトル~」&未使用機体グラフィック ヤクト・ドーガ(緑)

第4次スーパーロボット大戦 未使用BGM「THE LAST JUDGEMENT」の不具合修正パッチを公開しました