これまでに解析したBGMデータ周りの内容を踏まえて、実際に再生可能なBGMデータの作成を開始しましたが、かなり難航しています。言うまでもなく譜面で言うところの音符や休符に相当するものが全て16進法で表わされているのですが、特にこれといったヒントもないので仕方なく手探りで音符の対応表を作っています。そのためしばらくの間更新が滞る可能性がありますのでご容赦下さい。
以前作成したまま放置していた、敵チームへのレベル補正を変更するパッチを公開しました。以下のURLからダウンロード可能です。
https://ux.getuploader.com/retrogamelaboratory/download/14
パッチを適用すると、上記の写真の状態から下記の写真のような状態にレベル補正が変更されます。基本的には「GKとエースのレベルは自軍の最高レベルの選手+3、一般選手のレベルは自軍の平均レベル+3」となり、これに試合ごとに設定されたレベル補正設定が加わるので、場合によっては自チームと敵チームとのレベル差が4~5程度になる事もあります。ついでと言っては何ですが「浮き球バグ」も修正しています。これで常に「正常に手強い戦い」ができるようになるかと思います。
4に関しては今後も色々と変更や修正したい部分があるので、暇を見つけて解析や変更を続けていきたいところですね。
今後の主な解析や変更予定は以下の通りです。
- フーリア、ニスケンス、ピピンなどの一部キャラにファンベルグと同様の補正能力を追加。
- シナリオメッセージの誤字・脱字の修正。
- PKのシステムメッセージの「どこにとぶ?」と「どこにける?」の「くん」の修正など、一部システムメッセージの変更や見直し。
- ガッツ消費バランスの変更。
- カットイン適用枠の拡大。
- 必殺技使用キャラ枠の拡大。
- サトルステギやリベリオやマッハーなど、1~3に登場したキャラの復活、及びクラブ未所属キャラを各地のクラブに振り分け。
- オリベイラなど5のベテラン系キャラを一部輸入し、各クラブやナショナルチームに振り分け。
- ダイビングヘッドのような汎用必殺技の追加と各キャラが使用できるように設定。
- アニメ処理速度の変更。
- シナリオ内の矛盾点を検証し一部改変(主にDルートになると思います)。
コメント
コメントを投稿