COMPACTシリーズに倣いパイロットの地形適応を削除する計画と特殊技能の表示枠拡大に関してですが、このような感じにパラメーター画面のレイアウトを変更してみました。気力の下側に撃墜数を数字で表示し、特殊技能を6個まで表示できるようにしてあります。名前の下側がちょっと間延びした雰囲気ですが、乗り換え可能パイロットはこの部分に「マジンガー系」のように属性が表示されるので問題ないと思います。しかし、この部分にパイロットの性格(弱気や超強気など)を表示させるようにして、その下に乗り換え属性を表示させるのも面白そうですね。 なお、次のレベルまでの必要経験値表示枠の横に若干のスペースができましたが、ここは金属状のパネルで塞ぐか、可能であれば2回行動可能を示すWアイコンを表示させる予定です。
機体のグラフィックを参照するオフセットテーブルと武器アニメのグラフィックを参照するオフセットテーブルでの切り離し作業ですが、何となく方法が分かってきました。
グラフィックの読み込みは7C000のオフセットテーブルを参照して「システム関連→機体→武器」の順番で読み込んだり描き込んでいる様子なので、これを「7C000を参照してシステム関連のデータを書き込み→拡張領域に書き込んだ機体グラフィック用オフセットテーブルを参照して機体グラフィックを書き込み→7C000を参照して武器グラフィックを書き込み」という内容に変更すればいいわけです。このための新たなコードを書き込む領域は何とか大丈夫だと思うのですが、うまくコードを記述できるかどうかというとあまり自信がありません。時間はかかるかもしれませんが、気長に取り組んでいこうと考えています。
コメント
コメントを投稿