COMPACTシリーズに倣いパイロットの地形適応を削除する計画と特殊技能の表示枠拡大に関してですが、このような感じにパラメーター画面のレイアウトを変更してみました。気力の下側に撃墜数を数字で表示し、特殊技能を6個まで表示できるようにしてあります。名前の下側がちょっと間延びした雰囲気ですが、乗り換え可能パイロットはこの部分に「マジンガー系」のように属性が表示されるので問題ないと思います。しかし、この部分にパイロットの性格(弱気や超強気など)を表示させるようにして、その下に乗り換え属性を表示させるのも面白そうですね。 なお、次のレベルまでの必要経験値表示枠の横に若干のスペースができましたが、ここは金属状のパネルで塞ぐか、可能であれば2回行動可能を示すWアイコンを表示させる予定です。
実にどうでもいい話ですがSFCの映像表示形式にはインターレースとノンインターレースの二種類がありまして、基本的にはソフト側のプログラム制御でインターレース表示がされないようになっています。しかしこれを解除するとインターレースモードで表示ができるようになります。
ブラウン管ディスプレイでプレイするのであればこのモードにする事でドット絵特有のにじみを軽減してクリアなグラフィックで画面を見る事ができるのですが、液晶ディスプレイでは単なるギザギザのグラフィックになってしまうのが悲しいところです。ちなみにインターレースモードにしてスクリーンショットを撮るとこんな縦長画像に。一応横にも画像を広げる事ができるのですが、その場合補完表示処理プログラムが組み込まれていないソフトでは画面が暗く(厳密にはBGに使用されている黒い画面がスプライトの隙間から見えて半透明に)なってしまうので何の意味もありません。
インターレース化への切り替え機能自体はオプションの追加などで組み込む事が可能ですが、ブラウン管でプレイする方がまずいらっしゃらないと思いますので今のところ実装の予定はありません。
コメント
コメントを投稿