スキップしてメイン コンテンツに移動

最新の投稿

キャプテン翼4 閑話休題~オルミーガのモチーフとなった人物について~

 キャプテン翼4の名物選手と言えばこの人、と言っても過言ではないペルー代表のFW・オルミーガですが、実はそのモチーフとなった実在の選手が存在する事はあまり知られていないように思います。その人はアントニオ・アルサメンディ・カサス(通常はアントニオ・アルサメンディと呼ばれています)というウルグアイ出身の選手で、現在も存命中です。  現役時代のポジションはFW、身長は公称175Cm(実際にはもう少し低いように見えます)と小柄ながら非常にスピーディーな動きと巧みなでフェイントで敵DFの虚を衝くプレイを得意とし、一瞬にして相手のゴールを奪う事からスペイン語で「蟻」を意味する「オルミーガ」の異名で呼ばれていました。残念ながら(?)キャプテン翼4のようなラフプレイヤーではなくテクニックとスピードで相手を翻弄するタイプの選手ですが、南米やスペインリーグで活躍した他にもウルグアイの代表選手としても活躍したので、オルミーガの異名は知らずともアントニオ・アルサメンディ氏の名前は知っているというサッカーファンの方もそれなりにいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、何故このような名選手をウルグアイの代表選手としてビクトリーノらと共に登場させずにペルーの代表選手、それも本来のオルミーガの技巧派プレイとは真逆の性格のラフプレーの専門家として起用したのか、その意図は分かりかねます。  キャプテン翼4ではコロンビアのミルチビッチ(モデルは故アンドレス・エスコバル氏と思われますが、名前はセルビアのボラ・ミルチノビッチ氏がモチーフと思われます)やカメルーンのカマーチョ(モデルはロジェ・ミラ氏と思われますが、名前はスペインのホセ・アントニオ・カマーチョ氏がモチーフと思われます)のように国籍と名前が一致していない選手も多いので、公用語がスペイン語であるペルーであればオルミーガという名前でもそれほど違和感はないのかもしれません。または、モチーフ自体はペルーの伝説的なサッカー選手である故テオドロ・フェルナンデス氏(時期的にはホルヘ・ヒラノ氏の可能性も高そうですが)で名前だけアントニオ・アルサメンディ氏から拝借したという可能性もありそうです。

第2次スーパーロボット大戦G シナリオデモのイベントコード

ようやくシナリオデモ(マップ開始前・終了後の会話画面)のイベントコードがほぼ解明できました。シナリオ変更の一助になれば幸いです。

次はマップそのもので展開されるイベントコードの解明ですが、こちらはしばらく時間がかかりそうです。気長にお待ち下さい。


0x0003 ウェイト。 03 xx yy

                xx yyは待ち時間。

0x0004 指定アドレスにジャンプ。 04 xx yy

                xx yyはROM内のアドレス。

0x0049 BGMの変更。 49 xx

                xxはBGM番号。

0x0081 シナリオデモの終わり。 81

0x0084 パイロット参入。 84 xx

                xxはパイロットID。

0x0085 機体入手。 85 xx

                xxは機体ID。

0x0086 パイロット離脱。 86 xx

                xxはパイロットID。

0x0087 機体離脱。 87 xx

                xxは機体ID。

0x0088 強制乗り換え 88 xx yy

                xxはパイロットID、yyは機体ID。

0x0089 自軍にユニット(=機体に乗ったパイロット)が参入。 89 xx yy zz

                xxはパイロットID、yyはパイロットのレベル、zzは機体ID。

0x008A フラグONならば指定アドレスにジャンプ。

                F2 XX YY 8A xx yy

                xx yyはROM内のアドレス。「F2 XX YY」と組み合わせて使用。

0x008B フラグOFFならば指定アドレスにジャンプ。

                F2 XX YY 8B xx yy     9B 8B xx yy

                xx yyはROM内のアドレス。「F2 XX YY」と組み合わせて使用。

                択一イベントの場合は「9B」と組み合わせ。

                選択肢の二番目を選ぶとxx yyにジャンプ。

0x0092 メッセージイベント開始。 92 xx yy zz

                xxはパイロットID。yy zzはメッセージID。

0x009A メッセージ呼び出し。 9A xx yy

                xx yyはメッセージID。

0x009B 択一イベント開始。 9B 8B xx yy

                基本的に「8B xx yy」と一緒に使用。

                選択肢の二番目を選ぶとxx yyにジャンプ。

0x009E ワールドMAPを呼び出してポインタを付ける。 9E ww xx yy zz

                wwはワールドMAPのID、xxは地名ID、yy zzはMAP上の座標。

0x009F 指定座標にポインタを動かす。 9F xx yy zz

                xxは地名ID、yy zzは目標座標。

0x00A4 表示ウィンドウを消す。 A4

0x00C8 指定機体の改造引き継ぎ。 C8 xx yy

                xxは引き継ぎ元の機体ID、yyは引き継ぎ先の機体ID。

0x00C9 指定パイロットを出撃禁止にする。 C9 xx

                xxはパイロットID。

0x00CA 指定パイロットの出撃禁止を解除する。 CA xx

                xxはパイロットID。

0x00CE 次のシナリオの指定。 CE xx

                xxはシナリオのID。

0x00E1 指定パイロットが経験値を取得。 E1 xx yy zz

                xxはパイロットID、yy zzは取得する経験値。

0x00F0 指定フラグをONにする。 F0 xx yy

                xx yyはフラグ番号。

0x00F2 指定フラグを参照する。 F2 xx yy

                xx yyはフラグ番号。

0x00F4 資金を入手。 F4 xx yy

                xx yyは入手する資金の額。

0x00F6 BGMの開始。 F6 xx

                xxはBGM番号。

コメント

人気の投稿

第4次スーパーロボット大戦 ダンクーガバグについて

キャプテン翼4 レベル補正変更パッチを公開しました