COMPACTシリーズに倣いパイロットの地形適応を削除する計画と特殊技能の表示枠拡大に関してですが、このような感じにパラメーター画面のレイアウトを変更してみました。気力の下側に撃墜数を数字で表示し、特殊技能を6個まで表示できるようにしてあります。名前の下側がちょっと間延びした雰囲気ですが、乗り換え可能パイロットはこの部分に「マジンガー系」のように属性が表示されるので問題ないと思います。しかし、この部分にパイロットの性格(弱気や超強気など)を表示させるようにして、その下に乗り換え属性を表示させるのも面白そうですね。 なお、次のレベルまでの必要経験値表示枠の横に若干のスペースができましたが、ここは金属状のパネルで塞ぐか、可能であれば2回行動可能を示すWアイコンを表示させる予定です。
今回は、第4次スーパーロボット大戦ではデータ上に存在するものの何故か未使用となってしまったBGM「通常ボス」をご紹介します。曲を聴いて頂ければすぐにお分かりの通り、中身はシリーズでお馴染みの名曲「VIOLENT BATTLE」そのもので、SFC版の第3次やEXのBGMをそのまま流用しているものと思われます。恐らくゲストのボス級機体のBGMとして割り振られる予定だった筈なのですが、何故かゲスト勢の機体には「ヴァルシオン」が割り当てられており、この曲は戦闘用BGMとして設定されていません。また曲名も「通常ボス」というシンプル…というかあまりに無機質な名称が付けられています(動画ではサウンドテストへの組み込みにあたり固有句を書き換え「VIOLENT BATTLE」に変更しています)。ハックロム界隈では没データの代表格としてすっかり有名ですが、一般にはあまり紹介されていないようなので今回取り上げてみました。しかし第3次の隠しサウンドセレクトでは「VIOLENT BATTLE 」、EXでは「生と死のはざま」、第4次では「通常ボス」とシリーズ内で名称が全部異なるのは何か深い理由があるのか気になるところです。今後はこういった没データやバグ等についても特集を組んでいこうと考えています。
コメント
コメントを投稿