スキップしてメイン コンテンツに移動

最新の投稿

第4次スーパーロボット大戦 乗り換えカテゴリー「ダイナミック系」設定の構想

 ミチルさんとキング兄妹が参戦するルートの関係もあり、以前の構想では乗り換えカテゴリーに「ゲッター系」を設定する予定でしたが、予定を変更してマジンガー系とゲッター系を統合した「ダイナミック系」というカテゴリーを作成しようと考えています。簡単に言えばゲッター系のパイロットもマジンガー系の乗り換えタイプに設定し、マジンガー系の名称をダイナミック系とする事でゲッター系のパイロットもマジンガー系の機体に乗り換え可能にするという構想です。このカテゴリーには従来乗り換え不能だったデュークも含まれ、グレンダイザーはデュークのみ搭乗可能で他のダイナミック系パイロットは(マリアも含めて)搭乗不可、ゲッターロボは3人乗りタイプに関しては竜馬のみ搭乗可能という扱いにするつもりです。これによりゲッター系のパイロットもスペイザーに乗ったりできるようになるのですが問題がないわけではなく、グレートマジンガーなどの強力な機体に竜馬を乗せてしまうとゲッターチーム三人分の精神コマンドが使えるために強力すぎてしまうという事です。この辺りの問題を考えると、竜馬のみ乗り換え不可にするという措置を講じる必要があるのかもしれません。

第4次スーパーロボット大戦 BGM追加「英雄戦記」修正版

 
 ようやく「英雄戦記」の修正版が完成しました。今回も前回と変わらず第4次のROM内に存在するサンプリングデータのみを使用してコンバートしていますが、サンプリングデータに合わせてBGMデータを書き換えたり管理ヘッダを追加する作業が多かったので、だんだんBGM作成のコツが分かってきたような気がします。作業終盤にはギターアレンジなどもできそうな道筋が見えてきたのですが、さすがに完成寸前でまた最初からデータを弄り直すのも面倒だったので今回はこれで終わりです。しかし冷静に聴いてみるとエコーの効かせ過ぎがひどいので、ゲシュペンストの戦闘アニメーション作成の際にでも調整しておくつもりです。なお、この作業のために第4次よりも古い作品のBGMデータをいくつか解析しましたので、内容を覚えているうちに集中的にコンバートを進めるのも一つの手かもしれませんね。ヒーロー戦記の「ラストバトル(XNガイストのテーマ)」やジョジョの奇妙な冒険の「激闘」あたりはBOSS属性BGMとして使用価値がありそうなので、コンバートに挑戦してみたいところです。

コメント

人気の投稿

第4次スーパーロボット大戦 バーニアエフェクトバグ

ウィンキーソフト開発SFC作品のBGMスピード/ボリュームや使用サンプリングデータIDの調べ方

キャプテン翼4 レベル補正変更パッチを公開しました