ミチルさんとキング兄妹が参戦するルートの関係もあり、以前の構想では乗り換えカテゴリーに「ゲッター系」を設定する予定でしたが、予定を変更してマジンガー系とゲッター系を統合した「ダイナミック系」というカテゴリーを作成しようと考えています。簡単に言えばゲッター系のパイロットもマジンガー系の乗り換えタイプに設定し、マジンガー系の名称をダイナミック系とする事でゲッター系のパイロットもマジンガー系の機体に乗り換え可能にするという構想です。このカテゴリーには従来乗り換え不能だったデュークも含まれ、グレンダイザーはデュークのみ搭乗可能で他のダイナミック系パイロットは(マリアも含めて)搭乗不可、ゲッターロボは3人乗りタイプに関しては竜馬のみ搭乗可能という扱いにするつもりです。これによりゲッター系のパイロットもスペイザーに乗ったりできるようになるのですが問題がないわけではなく、グレートマジンガーなどの強力な機体に竜馬を乗せてしまうとゲッターチーム三人分の精神コマンドが使えるために強力すぎてしまうという事です。この辺りの問題を考えると、竜馬のみ乗り換え不可にするという措置を講じる必要があるのかもしれません。
RAM変更を一旦全て元に戻したうえで改めてテストプレイをしていますが、NPCが何度か戦闘を重ねると謎のフリーズ現象を起こしていました。原因を調査したところ「BGM設定パイロット基準化パッチ」に不具合があった事だと判明しましたので、取り急ぎ修正版を作成しました。大変申し訳ございません。以下のURLからダウンロード可能です。
https://ux.getuploader.com/retrogamelaboratory/download/66
修正内容は「NPCユニットの判別に使用するフラグ取得、及び取得データ反映と書き込みの設定ミスの修正」です。不具合の正体は、これにより最終的に累積した書き込みデータがRAMのオーバーフローを引き起こしてフリーズするというものでした。解凍パスワードは前回と同じですので、そちらの記事を参照願います。
修正ついでにデータの取得方法を若干変更し、オリジナルの第4次のBGM取得形式を参考にした「自軍かNPCが後攻側であれば常に自軍のBGM番号を取得し、そうでない場合は常に先攻側のBGM番号を取得する」という方式(自軍=NPC>赤軍=黄軍)にしています(余談ですが、オリジナルのBGM継続パッチでは「NPC>自軍>黄軍>赤軍」という取得方法になっています)。このパッチ単体ではBGM継続パッチとの併用はできませんが、近日中に「パイロット基準化パッチ用にカスタマイズしたBGM継続パッチ」を公開予定です。もう少々お待ち下さい。
コメント
コメントを投稿