ミチルさんとキング兄妹が参戦するルートの関係もあり、以前の構想では乗り換えカテゴリーに「ゲッター系」を設定する予定でしたが、予定を変更してマジンガー系とゲッター系を統合した「ダイナミック系」というカテゴリーを作成しようと考えています。簡単に言えばゲッター系のパイロットもマジンガー系の乗り換えタイプに設定し、マジンガー系の名称をダイナミック系とする事でゲッター系のパイロットもマジンガー系の機体に乗り換え可能にするという構想です。このカテゴリーには従来乗り換え不能だったデュークも含まれ、グレンダイザーはデュークのみ搭乗可能で他のダイナミック系パイロットは(マリアも含めて)搭乗不可、ゲッターロボは3人乗りタイプに関しては竜馬のみ搭乗可能という扱いにするつもりです。これによりゲッター系のパイロットもスペイザーに乗ったりできるようになるのですが問題がないわけではなく、グレートマジンガーなどの強力な機体に竜馬を乗せてしまうとゲッターチーム三人分の精神コマンドが使えるために強力すぎてしまうという事です。この辺りの問題を考えると、竜馬のみ乗り換え不可にするという措置を講じる必要があるのかもしれません。
お待たせしました。表題の通り、命中率と回避率に地形適応補正を追加適用するパッチを公開しました。効果としては読んで字の如くといった感じで、「MX」以降のような「命中率と回避率に地形適応補正が加味されるようになる」というものです。
上の写真は地上でバドの攻撃を受けるゲッター1ですが、これが空中で攻撃を受ける場合は以下の写真のようになります。
ご覧のように、得意な地形なので回避率が上昇しています。なお、ゼロ距離属性武器は命中率のみ相手の地形を参照します。もちろん敵にも同じ計算が適用されるので、逆に従来よりも敵の命中率が上昇している場合(「一般兵の乗るオーラバトラーがオーラソードで地上に攻撃する際」など)もあります。
コメント
コメントを投稿