スキップしてメイン コンテンツに移動

最新の投稿

第3次スーパーロボット大戦 反撃命令による武器や行動選択の解析結果

 反撃命令による武器選択の基準がよく分からないと言われているSFC版第3次スーパーロボット大戦ですが、反撃命令の設定箇所をざっと解析してみたところ、それぞれの命令で使用武器の選択基準が違っている事が分かりました。大まかな内容ですが、基本的には以下のような基準で反撃武器や行動を選択しています(なお、原則として敵軍やNPCのパイロットは「必ず反撃せよ!」に設定されています)。  「必ず反撃せよ!」は、残弾や残りENにかかわらず命中率が1%以上ある最強の武器を選択。その武器の命中率がゼロになる場合は、次に威力が高く命中率が1%以上ある武器を選択するという思考を繰り返す。どうしようもない場合は命中率がゼロでもとにかく現状で使用可能な最強の武器を選択する。これに合致する武器がない場合は反撃不能扱いになる。弾切れや射程外からの攻撃には何もしない。先攻側の攻撃でHPがゼロになると判断しても反撃を試み、それができない場合は反撃不能扱いとなる。原則として武器選択の際に相手の残りHPは考慮しないため、反撃相手のHPが仮に残り1であろうとも最強の武器で反撃する。前述の通り、敵軍やNPCは原則としてこの命令が設定されているため、回避力(=パイロットの反応と操縦と直感の総和に機体のサイズ補正を適用した数値)が低いユニットは威力重視の武器で反撃される事が多い。残弾やEN消費も気になるところだが、分身持ちであるゲッター2系やF91であればこの命令を活用できるかもしれない。  「積極的にいけ!」は、相手が一撃で倒せる場合は命中率が1%以上ある最強の武器を選択。但し、その武器の残弾が残り1だったり、その武器を使用してもう一度使用できるだけの残りENがなくなる場合は使わず、次に威力が高く命中率が1%以上あり、かつ残弾が残り2以上か現在のENで二回以上使用できるEN消費武器を選択するという思考を繰り返す(EN消費武器に関してはたまに例外あり)。どうしようもない場合は弾切れ、またはEN枯渇にならない命中率がゼロの現在選択できる最強の武器を選択する。これに合致する武器がない場合は反撃不能扱いになる(そのため、条件を成立させれば弾切れでなくともパイロットが弾切れの台詞を吐く姿を拝める)弾切れや射程外からの攻撃には何もしない。相手を一撃で倒せない場合の思考も同様。やはり原則として武器選択の際に反撃相手の...

キャプテン翼4 レベル補正変更パッチ改の公開と必殺技の追加について

 全体コマンドの「みんなあがれ」や「ファストブレイク」などのガッツ消費コマンドの仕組みが判明しましたので、これを踏まえてパッチを更新しました。以下のURLからダウンロード可能です。

https://ux.getuploader.com/retrogamelaboratory/download/44

 内容としては相変わらず浮き球バグ修正やレベル補正の変更がメインで、「簡単すぎる」とのご指摘により今回は「敵エースと選手IDが00FF(255)以下の敵キーパーは自軍レギュラーの最もレベルが高いキャラ+2レベル」、「選手IDが00FF(255)以下の敵選手は自軍レギュラー選手の平均レベル+2」、「選手IDが0100以降の全ての敵選手は自軍レギュラー選手の平均レベル+1」に補正を変更しています。ついでに写真のように翼やストラットのアップ画像の鼻の位置などを原作の作画に近い位置に修正しています(何だか変に上の方に鼻が書かれていたのでなるべく下の方に変更)。このアップ画像は他にも岬くんや片桐さん、早苗ちゃんにも専用のものが用意されていた筈ですので、それらも違和感を覚えた時点で修正する予定です。

 また、ガッツの最大値を一律で150(レベルが上がっても増えません)とし、これを基準として各コマンドによるガッツ消費量を変更しています。但し通常移動時のガッツ消費量や回復量はそのままですので、各コマンドによる時間経過量が大きい4の仕様により割と簡単に必殺シュートを連発できるようになっていますが、その分キーパーの行動負担がかなりキツめになっていると思います。この辺りはテストプレイを重ねて徐々に消費バランスを見直すつもりですので、ご意見があればお気軽にお申し付け下さい。

 さて、必殺技の追加ですが、アニメーションを作るのはともかく必殺技を新規に追加しようとすると各選手の必殺技設定テーブルにうまく組み込めず(恐らく必殺技のIDでシュートやパス、ブロックなど属性を振り分けている事が原因と思われます)、現状ではあまり必要がなさそうな技を潰していくしか方法がなさそうです。ストーリーにほとんど関わらないカマーチョやサルバトーレ、KAZUなどの固有必殺技を上書きしてしまうのが手っ取り早いのですが、彼らのファンの方に申し訳ない気もするのでなかなか難しいところですね。とりあえず当面の変更予定はサンパウロの名物選手・ファルコンをオリベイラとして上書きし、必殺技としてパワーシュート系の何か(5のオリベイラの固有技「パワースワーブ」は恐らくスワーブキック「=ボールに回転をかけて軌道を曲げる技」の一種だと思われますが、スワーブキックはどちらかというとシュートというよりも乱戦時のパスで多用されるイメージがあります。なお、「スワーブ=湾曲」と考えればバナナシュート系のパワーシュートとも取れますのでバナナシュートでもいいような気はします。バナナシュートに回転が加わると今度はドライブシュートになってしまうので…)を設定したいと考えています。しかしそれにはまず選手の外見を変更する方法(4は設定ミスなのかドリブル時の外見が同じ選手だらけなのが気になります)を探さなければなりません。

コメント

人気の投稿

第4次スーパーロボット大戦 初期型ROMと後期型ROMの物理的な見分け方と入手方法

第4次スーパーロボット大戦 パイロットの地形適応削除に伴うパラメーター画面変更案