スキップしてメイン コンテンツに移動

最新の投稿

キャプテン翼4 閑話休題~オルミーガのモチーフとなった人物について~

 キャプテン翼4の名物選手と言えばこの人、と言っても過言ではないペルー代表のFW・オルミーガですが、実はそのモチーフとなった実在の選手が存在する事はあまり知られていないように思います。その人はアントニオ・アルサメンディ・カサス(通常はアントニオ・アルサメンディと呼ばれています)というウルグアイ出身の選手で、現在も存命中です。  現役時代のポジションはFW、身長は公称175Cm(実際にはもう少し低いように見えます)と小柄ながら非常にスピーディーな動きと巧みなでフェイントで敵DFの虚を衝くプレイを得意とし、一瞬にして相手のゴールを奪う事からスペイン語で「蟻」を意味する「オルミーガ」の異名で呼ばれていました。残念ながら(?)キャプテン翼4のようなラフプレイヤーではなくテクニックとスピードで相手を翻弄するタイプの選手ですが、南米やスペインリーグで活躍した他にもウルグアイの代表選手としても活躍したので、オルミーガの異名は知らずともアントニオ・アルサメンディ氏の名前は知っているというサッカーファンの方もそれなりにいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、何故このような名選手をウルグアイの代表選手としてビクトリーノらと共に登場させずにペルーの代表選手、それも本来のオルミーガの技巧派プレイとは真逆の性格のラフプレーの専門家として起用したのか、その意図は分かりかねます。  キャプテン翼4ではコロンビアのミルチビッチ(モデルは故アンドレス・エスコバル氏と思われますが、名前はセルビアのボラ・ミルチノビッチ氏がモチーフと思われます)やカメルーンのカマーチョ(モデルはロジェ・ミラ氏と思われますが、名前はスペインのホセ・アントニオ・カマーチョ氏がモチーフと思われます)のように国籍と名前が一致していない選手も多いので、公用語がスペイン語であるペルーであればオルミーガという名前でもそれほど違和感はないのかもしれません。または、モチーフ自体はペルーの伝説的なサッカー選手である故テオドロ・フェルナンデス氏(時期的にはホルヘ・ヒラノ氏の可能性も高そうですが)で名前だけアントニオ・アルサメンディ氏から拝借したという可能性もありそうです。

第4次スーパーロボット大戦 ケーラとハサウェイ

 最終的にはどちらも使わないという方が多いと思うのですが、第4次スーパーロボット大戦では第一話のクリアターン数で分岐が発生し、7ターン以内ですとハサウェイが、8ターン以上ですとケーラ(とクリスとバーニィ)が仲間になります。

 現在作成中のパッチではクリスとバーニィが最初からロンド・ベルに参加している状態で第一話がスタートするようにしていますが、これを踏まえて分岐でハサウェイとケーラのどちらかが仲間になるのではなく、どちらも仲間になるように変更しようかと考えています。また、これに伴い7ターン以内クリアだとミチル&キング兄妹が、8ターン以上クリアだとバニング&モンシアが仲間になるルートにしていた分岐条件を変更し、主人公がリアル系かスーパー系かで分岐するようにしてみるのも面白いのではないかと考えています。これはターン制限で分岐となると、ゆっくりアイテムを回収したりお気に入りのパイロット育成するために敵を残しておく事が困難になってしまうための対策ですね。そうなると話の流れ、というか仲間になるキャラクター的にスーパー系の場合は7ターンルートに、リアル系は8ターンルートに分岐するような形をとる事になると思います。まあ、最初に述べたようにハサウェイとケーラの両方が仲間になったところで使う方はほとんどいらっしゃらないと思うのですが…。あとはパイロットとして設定されているにもかかわらず実際には仲間にならないキャオの扱いですが、バスターランチャーを持たないエルガイム系の機体は大して使えない可能性が高い(原作のキャオは不意討ちとはいえ赤いディザードで13人衆の一人を倒す活躍を見せていましたが)ので、この辺りの判断はなかなか難しいところです。

 さて、色々と仲間になるパイロットや機体を追加していくとSFC版の仕様として有名な「64体の壁」にぶつかってしまいますので、その対策も考えなければなりません。ある程度シナリオが進んだ時点(武器追加イベントのあたり?)で適宜ザンボット3、コン・バトラーV、ダンクーガをそれぞれ分離不能な機体と入れ替え、メインパイロットを除いた分離状態用のパイロットと機体も離脱させればザンボットで2、コンバトラーで4、ダンクーガで3と合計9体分の空き枠を稼ぐ事が可能となりますので、これは必須の変更事項となりますね。精神コマンド管理は「メインパイロットが指定IDの機体に乗っている時のみサブパイロットの精神が使えるようになる」という具合になっていますので、これを変更すればどうにかなりそうです(個人的には以前も述べたようにSFC版第3次と同様メインパイロットの精神コマンドだけ使えればいいと思うのですが)。

コメント

人気の投稿

第4次スーパーロボット大戦 ダンクーガバグについて

キャプテン翼4 レベル補正変更パッチを公開しました