スキップしてメイン コンテンツに移動

最新の投稿

第4次スーパーロボット大戦 パイロットの地形適応削除に伴うパラメーター画面変更案

 COMPACTシリーズに倣いパイロットの地形適応を削除する計画と特殊技能の表示枠拡大に関してですが、このような感じにパラメーター画面のレイアウトを変更してみました。気力の下側に撃墜数を数字で表示し、特殊技能を6個まで表示できるようにしてあります。名前の下側がちょっと間延びした雰囲気ですが、乗り換え可能パイロットはこの部分に「マジンガー系」のように属性が表示されるので問題ないと思います。しかし、この部分にパイロットの性格(弱気や超強気など)を表示させるようにして、その下に乗り換え属性を表示させるのも面白そうですね。  なお、次のレベルまでの必要経験値表示枠の横に若干のスペースができましたが、ここは金属状のパネルで塞ぐか、可能であれば2回行動可能を示すWアイコンを表示させる予定です。

第4次スーパーロボット大戦 ドーベン・ウルフの有線式ハンドビーム砲完成

 今回はドーベン・ウルフのグラフィックをA以降基準のメガランチャーを構えていないものに書き直したついでに、有線式ハンドビーム砲を再現してみました。設定ではラカンが使用する指揮官機は無線式なのですが、ワイヤーがないとロケットパンチみたいで見栄えが悪かったので有線式に統一しています。移動後使用できる非ビームのP兵器扱いにして、そこそこ厄介な武器にするつもりです。しかしメガランチャーがないと機体が小さく見えてしまうので、もう少し大きく書き直せばよかったかもしれませんね。

 ともあれ、この調子でメガランチャーを構えるアニメも作成してドーベン・ウルフの武装をコンプリートしてみるつもりです。また、このノウハウを応用すればブラウ・ブロの有線式ビーム砲も再現できるので、時間に余裕があればそちらにも手を入れていきたいところです。

コメント

人気の投稿

第4次スーパーロボット大戦 続・地形適応のCOMPACTシリーズへの仕様変更案