ミチルさんとキング兄妹が参戦するルートの関係もあり、以前の構想では乗り換えカテゴリーに「ゲッター系」を設定する予定でしたが、予定を変更してマジンガー系とゲッター系を統合した「ダイナミック系」というカテゴリーを作成しようと考えています。簡単に言えばゲッター系のパイロットもマジンガー系の乗り換えタイプに設定し、マジンガー系の名称をダイナミック系とする事でゲッター系のパイロットもマジンガー系の機体に乗り換え可能にするという構想です。このカテゴリーには従来乗り換え不能だったデュークも含まれ、グレンダイザーはデュークのみ搭乗可能で他のダイナミック系パイロットは(マリアも含めて)搭乗不可、ゲッターロボは3人乗りタイプに関しては竜馬のみ搭乗可能という扱いにするつもりです。これによりゲッター系のパイロットもスペイザーに乗ったりできるようになるのですが問題がないわけではなく、グレートマジンガーなどの強力な機体に竜馬を乗せてしまうとゲッターチーム三人分の精神コマンドが使えるために強力すぎてしまうという事です。この辺りの問題を考えると、竜馬のみ乗り換え不可にするという措置を講じる必要があるのかもしれません。
第4次では精神コマンドの対象設定を変更する改変(例えば「幸運」の「祝福」化)はとても手間がかかる作業なのですが、F(と完結編)ではフラグを設定するだけで対象者を変更できます。これを利用すれば幸運や努力だけでなく、熱血やひらめき、必中といった通常の精神コマンドも任意のパイロットを指定して使用できるようになります。
シリーズの中でも特に精神コマンドの偏りが酷い作品だけに、逆に精神コマンドによるサポート要員としての役割を持つパイロットを作るというのも面白そうですね。BNE2設定ファイルを公開する際には、この定義の設定を編集する項目も入れる予定です。
コメント
コメントを投稿